おもちゃ花火(サフラン組)

おもちゃ花火教室に参加しました。
 
消防士さん5名に来ていただき5歳児の子どもたち向けに「おもちゃ花火教室」を開いてもらいました。

はなびをするときのおやくそく!
『お』となのひとといっしょにする。
『も』つところはとおく。
『ちゃ』っかまんやロウソクをつかう。
『は』ばけつにみずを入れておく。
『な』にもないところでする。
『び』ゅんびゅんふりまわさない。
お約束もおしえてくれました。

花火のクイズは、みんな大笑いで楽しみました!

お話を聞いたら、園庭に出て本当に花火をしてみます。

本当の花火に少しドキドキしちゃったね。

でもみんな『おもちゃはなび』のお約束を守って上手にできました!

『今日は特別にこんな花火ももってきました』
『えー!なにそれ?』
『しってる!』
子ども達がソワソワしている中、花火点火!!
『わぁぁぁぁぁぁ!!!』大歓声です!
打ち上げ花火もおやくそくまもろうね!。

おもちゃ花火のあとは消防車に乗せてもらえることになりました!

消防士さんに帽子をかぶせてもらい消防車の中へ。みんなとってもうれしそうです。

嬉しいサプライズに先生も子ども達も大興奮でした!

最後に消防車を皆で見学です!
『これなに?』『ここあけて!』質問も
いっぱいできました。

『ありがとうございました!』

『さようならー!』
最後は皆で消防車をお見送りです。

終わったあとは「花火たのしかったー!」「また消防車にのりたい!」の声もたくさん!

夏のスタートにぴったりな、思い出に残る体験になりました。
ご家庭でも花火をする時に、是非今日のお話しを振り返り安全に遊んでくださいね。
上部へスクロール